
皆さん馬術部と言う部活があることはご存知ですか?
おそらく『馬術部』と聞いて、馬に乗る部活?といったイメージを持つと思います。
もちろんメインとしては、馬に乗るです。
しかし、それ以外にも馬の生活している部屋の掃除、休馬日の馬のお世話、朝昼夕とご飯を与える仕事といった様々な仕事があります。
これらの仕事は、高校時代のように先生に言われたようにするのではなく、学生が主体となっておこなっていきます。
現在は馬7頭とポニー、部員15人程度で活動しています。
部内の雰囲気としては他の体育会系部活のような上下関係の強い雰囲気ではなくアットホームな雰囲気で、とても充実した大学生を送れること間違いなしです!!
ほとんどの学生が大学から馬術を始めています。少しでも入ってみたい、興味があるという方は4月にふれあい体験、乗馬体験、ホースショーをするので是非農場横の厩舎までいらしてください。





活動概要
活動費用 | 保険料5000円 ブーツ、メット、チャップス等乗馬用品諸々30000円 |
入部方法 | インスタ、X(旧ツイッター)のDMで入部意思とを伝えてもらう。 直接厩舎に来てもらい部員に入部意思を伝える。 新歓用LINEで入部意思を伝える。 基本は4月中。(4月以降でも対応できます) |
活動場所 | 中百舌鳥C馬術部厩舎、馬場 大会は兵庫県三木市の三木ホースランドパークで行う |
活動頻度 | 平日は月曜日以外は、朝6時から行なっています。 6時集合なので授業に遅刻する心配なしです!! 入部当初は7時半から活動を行います。 月曜日は、基本馬の世話だけなので各々好きな時間に来てお世話するだけです。 土日は基本7時集合でコーチ練になります。 大体12時過ぎには終わって午後からは、フリータイムです。充実した1日を過ごせます!! |
体験入部
馬とのふれあい体験、乗馬体験、ホースショーなどを行っています
団体基本情報
構成員数 | 2回生:4人 3回生:6人 4回生:3人 |
引退時期 | 4回生9月 |
2回生以上へのメッセージ | 去年とはまた異なる大学生活を過ごしてみませんか? お馬たちが待ってます🐴 |
兼部・兼サー アルバイトとの両立 | できます! 現部員でも、吹奏楽部と兼部してる人や、文化部と兼部してる人はいます。 でも、運動部と兼部となると少ししんどいかもしれないです😭 |
年間スケジュール
4月 | 新歓 |
5月 | 春学 |
6月 | 複合、総合 |
7月 | 選手権 |
8月 | 秋学 |
9月 | |
10月 | |
11月 | |
12月 | 阪神学生@関大 |
1月 | 部内戦 |
2月 | 阪神学生@中百舌鳥 |
3月 | スプリングトライ |
連絡先・SNSアカウント・公式HP
メールアドレス | opu.bajutsubu@gmail.com |
https://www.instagram.com/omu.horse/ | |
LINE | https://lin.ee/Avd2j3B |
オープンチャット | https://line.me/ti/g2/-S9zDqRclodJSwPmD0B8tWp3pA4Lws1W59cPHg |
公式サイト | https://omunakamozubajutsu.wixsite.com/my-site-2 |