
こんにちは!大阪公立大学交響楽団です🎻
現在交響楽団は団員99名で活動しています。
普段の練習は週に3回、春と夏に1回ずつ合宿もあります!演奏会は6月と12月に行い、その他学園祭のステージなどでも演奏の機会があります🎶
11月の銀杏祭では、模擬店を出店し、ベビーカステラを販売しました🔔イベントを重ねるごとに同期との仲も深まっていきます💘
実はこの前、まさかの停電ハプニングが…!そんなときでも笑い合いながら乗り越えられるのが公立大オケのいいところ🎶「これも思い出!」なんて言いながら、みんなで工夫して乗り切りました✨
🎼 新入生のみなさんへ 🎼
オーケストラに少しでも興味がある人、楽器を始めてみたい人、大歓迎!見学や体験も大募集中です!経験者も初心者も、まずは気軽に遊びに来てくださいね♪
お待ちしております!✨



活動概要
活動費用 | 部費:年20,000円(半期10,000円) 部費以外の費用:演奏会費(6,12月):20,000-30,000円程度、合宿代(春、夏):40,000円程度 |
入部方法 | 新歓用X、Instagramに貼ってある新歓用アンケートフォームに答え、楽器体験・練習見学に参加(任意)、後に団員から送られる入部アンケートフォームの回答により入部になります。 入部期限:一次募集が3/25~4/13、以降入部状況により二次募集を行います。 |
活動場所 | 杉本キャンパス、中百舌鳥キャンパス |
活動頻度 | 【平日】 火・木(17:00-21:00のうち3時間)【杉本キャンパス 大音練、小音練、多目的室、8号館】 パート練習、セクション別練習(木管・金打・弦)、tutti(合奏) また杉本キャンパスにある部室&中百舌鳥キャンパスにある部室(BOX)は個人練習としていつでも使用できます。 【休日】 土(14:00-17:00)【杉本キャンパス 大音練、小音練、多目的室、8号館】 パート練習、セクション別練習(木管・金打・弦) 、tutti(合奏) 演奏会1か月前は日曜日も行う 【長期休暇】 平日・土日ともに授業期間と同様 春休み・夏休みに合宿 【特に忙しい時期】 演奏会1か月前には日曜日も練習が入り、1週間前は毎日練習があります 【参加イベント・大会等】 年2回の定期演奏会 【ふたば祭(杉本)】 楽器体験とステージ発表を行う予定です。 【銀杏祭(杉本)】 教室企画or模擬店とステージ企画を行う予定です。 去年は1回生でベビーカステラの出典とオーケストラによる演奏を行いました。 【友好祭(中百舌鳥)】 未定 【白鷺祭(中百舌鳥)】 未定 |
未経験者の受入
4割弱の人が未経験の楽器
を大学から始めています。
経験者にも教えてもらいながら、トップ(曲ごとの各パートリーダー的存在)を務める人もたくさんいます。
他大学生の受入(インカレ)
行っています。
団体基本情報
構成員数 | 部員:99人 |
引退時期 | 4年次 12月 |
2回生以上へのメッセージ | 2回生以上の受け入れは行っております。 |
兼部・兼サー アルバイトとの両立 | 兼部・兼サー:部員のほとんどが兼部・兼サーを行っておりません。 していた人の多くがそのキツさのため兼部を途中で辞めています。 特に5団体含む実行委員会系は特に多忙だそうです。 他もやりたいという方は兼サーがおすすめです! アルバイトとの両立:部員の8割強がアルバイトをしています! |
年間スケジュール
4月 | 入学式、ふたば祭 |
5月 | 友好祭(未定) |
6月 | あおいコンサート |
7月 | 団内発表会、オフ期間 |
8月 | 特に活動なし(通常練習は常時) |
9月 | 夏合宿 |
10月 | 特に活動なし(通常練習は常時) |
11月 | ホームカミングデー、銀杏祭(未定) |
12月 | 定期演奏会、第九大会(ベートーヴェン交響曲第9番と、部員から集めた曲を初見で演奏する会) |
1月 | 特に活動なし(オフ期間、通常練習は常時) |
2月 | オケ連合宿 |
3月 | 演奏会、春合宿、追いコン、卒業式 |
備考 | 現時点(2025年3月)で考えられる可能な予定です。 |
SNSアカウント・公式HPなど
X(旧Twitter)アカウント | https://twitter.com/omusym2023 新歓用:https://twitter.com/omusymshinkan24 |
Instagramアカウント | https://www.instagram.com/omusym2023/ 新歓用:https://www.instagram.com/omusym_shinkan2024/ |
Facebookアカウント | https://www.facebook.com/profile.php?id=1000088847785421 |
公式ホームページ | https://sites.google.com/view/omusym-kouhou/ |
その他、リンク掲載を 希望するWebページ |
ブラウザーをアップデートしてください
OMU基金の受入状況
OMU基金を、
「大学が所有する楽器のメンテナンス費、外部練習の施設費、外部指導者への謝礼金」
に活用しています。
大阪公立大学交響楽団です。
私たちは年2回、6月と12月に開催される演奏会に向けて99名で活動しています。OBOGの方をはじめ、たくさんの方のご支援により活動させていただいておりますこと日々感謝しております。
これからも皆様の心に届く演奏を目指して活動して参りますので、ご支援のほどよろしくお願いいたします。
OMU基金経由の寄附で、団体を応援してください!
詳細は、この下をクリック願います。
詳細は、この下をクリック願います。
本ページで紹介している団体は、OMU基金経由の団体宛て寄附を受け付けております。
「ふるさと納税」制度を利用し、大阪府経由で寄附することで、所定の限度額までは2000円の自己負担のみで、団体の活動をサポートすることが可能です。ご協力をお願いします!
ご寄附は、大学が定める範囲において、物品購入費や施設使用料、遠征費などに充てる貴重な活動資金として活用できます。
寄附の使途は「3.(2) 課外活動団体の支援のために」を選択のうえ、所定の欄に寄附先の団体名をご記載ください。
「ふるさと納税」制度を利用し、大阪府経由で寄附することで、所定の限度額までは2000円の自己負担のみで、団体の活動をサポートすることが可能です。ご協力をお願いします!
ご寄附は、大学が定める範囲において、物品購入費や施設使用料、遠征費などに充てる貴重な活動資金として活用できます。
寄附の使途は「3.(2) 課外活動団体の支援のために」を選択のうえ、所定の欄に寄附先の団体名をご記載ください。
なお、大学法人への「直接寄附」の場合は、「ふるさと納税」制度の税額控除等を利用できませんので、ご注意ください。
本サイトの記述は、大学公式のものではありませんので、寄附を行う前に、公立大学法人大阪/大阪府公式HPを必ずご確認ください。