連絡等

[★]原稿作成ガイドライン(画像・写真の提出)【新歓Webページ制作2024】

このページでは、画像・写真の提出方法と留意事項についてご案内します。
原稿作成ガイドラインは、このページの他に[A/B]と[C]がありますので、併せてご覧ください。

皆さんらしい、紹介文や写真を!

今回の募集では、できる限り多く、紹介文や写真を提出いただくようにお願いしております。

新入生が安心して団体に加入するには、前もって多くの情報を手に入れ、入部前の抵抗感や入部後のミスマッチを軽減することが必要だと考えています。
特に今回の募集では「加入検討に必要な情報は、足りないよりも、多すぎる方が良い」という考えに基づいて、必須項目も多くの数を設けております。
面倒かとは思いますが、全ての団体紹介ページで一定の質を担保するために、ご協力をお願いします。

一方で、団体の雰囲気を感じ取るには、必須項目で回答いただく内容ではなく、写真や、皆さんらしい説明文も欠かせません。
むしろ、団体の興味を持ってもらうために必要なのは、必須項目の部分ではなく、皆さんにご用意いただく写真や説明文、特に【B】トップ紹介文や【C】カスタム項目の部分です。

実施主体の考えは、以下にまとめております。

  • [B]必須項目
    • 閲覧者が「入部してみようかな…」と思ってから、入部の検討材料とするための情報
      (これ自体は、入部のきっかけにはならない)
  • [B]トップ紹介文・[C]カスタム項目】
    • 団体のことを初めて知った人が、団体に興味を持つための情報
  • 閲覧者が重視するのは、あくまでも「トップ紹介文・カスタム項目」→「必須項目」の順

なお、団体等ページの項目の順番も入れ替えられます。
例えば、目次以降に「新歓情報」を置いた後、「部の紹介」「2023年度の活動紹介」の順で、カスタム項目を作成・配置し、その後に必須項目をまとめて設置することも可能です。
こうすることで、ふらっと来た閲覧者に、興味を持ってもらうための情報はページ上部に、興味を持っている閲覧者にとって、入部の検討材料となる情報はページ下部に配置することが可能です。

項目順番の指定については、提出原稿のC-1ページと、それに対応する原稿作成ガイドライン[C]をご参照ください。
(提出原稿のページ番号は、各ページの右上にあります。)

ただし、独自に公式Webサイトやブログを開設していて、現状も更新を続けている団体等については、今回の新設サイトの掲載情報の充実よりも、各団体の公式Webサイト等への誘導を重視した方が良いかと思います。
その場合は、リンク等の掲示により、各団体のサイトへの誘導をいたしますので、必ずご記入ください。
ただし、必須項目や最低限の写真等の提出などにはご協力ください。

一方で、公式SNSのみの団体や、現在Webサイト更新停止中の団体については、より多くの情報掲載にご協力いただければと思います。

写真・画像の提出について

今回の募集では、写真の提出を重点的にお願いしています。
団体の雰囲気などを把握し、新入生が安心して入部するためには、写真の掲載が非常に重要です。
また、多くの情報が掲載されているページ内で、新歓情報など、特定の項目に注目してもらうためには、テキストではなく、CanvaやAdobe Expressなどで作成した画像の方が適している場合もあります。
以下の注意事項などをご確認のうえ、できる限り多くの写真・画像提出をよろしくお願いします!

写真・画像の注意事項

  • 写真をできる限り多く提出してください。(最低3枚、できる限り多く)
    • 大会や本番時だけでなく、普段の活動の写真についても、必ず1枚以上ご提出ください。
  • 原則、JPEGファイル(.jpg)か、PNGファイル(.png)で提出してください。
    また、1枚あたり5MB以内としてください。(写真全体の容量に制限はありません。)
  • 支障のない範囲で、画質を調整する場合があります。なお、提出枚数が著しく多い団体(200枚以上など)が一定数(概ね50以上の団体)あった場合は、枚数の削減をお願いする場合がございます。
  • 必ず写り込んでいる人の許可を得るか、モザイク処理をするようにしてください。
    • 詳細は次の項目を参照

写真・画像の提出方法

写真の提出は、原則、以下の3パターンのいずれかをお選びください。
ただし、実施主体側が画像をダウンロードできるようになっていれば、その他の手段でも受け付けることがございます。

  • ①原稿Wordファイルに、写真・画像等を直接貼り付けて(埋め込んで)提出する。
    写真や画像などは、掲載したい場所にそれぞれ貼り付けてください。
  • ②原稿提出フォームにあるURLから、OneDriveフォルダーにアクセスし、そこに団体のフォルダーを作成し、写真・画像をアップロードする。
  • ③提出者側で画像をクラウド上(OneDrive/Google/Dropboxなど)にアップロードし、そのフォルダーの共有リンクを用意する。このリンクを原稿Wordファイルに記載して提出する。

写真・画像の掲載場所の指定

画像をアップロードして提出する団体で、掲載場所を指定する場合は、提出原稿内で画像ファイル名を明記してください。
なお、表の部分を除いて、文章を自由に記載できる箇所では写真・画像の貼り付けも可能です。
例えば、〈[B]新歓情報〉の箇所で〈新歓イベント-チラシ.jpg〉と〈20240201-001.png〉を掲載したい場合は、以下のように記載してください。

○月○日に、新歓イベントを実施します!
〈新歓イベント-チラシ.jpg〉〈20230205-001.png〉

また、項目ごとにフォルダーを作成し、写真等をまとめて提出いただくことも可能です。
この場合、原稿内に〈「○○○」フォルダーの写真〉と書いていただければ、その項目内に、フォルダー内の写真を配置します。

なお、原稿内にファイル名・フォルダー名の記載がない場合は、実施主体の判断で配置します。

サムネイル画像について

紹介ページのサムネイルを指定することができます。
今回の募集での「サムネイル」とは、団体一覧表示やページ内リンク掲載、SNS共有の際に、以下のように表示される画像のことです。

なお、サイズ比は、必ず「16:9」としてください。
サイズ比(16:9)以外の様式は自由ですので、よければ皆さんらしいサムネイルを作成してみてください。

画像をWordファイルへの貼り付けで全て提出する場合は、提出原稿の「[A]サムネイル」に、サムネイル用の画像を貼り付けてください。
詳細は、提出原稿ガイドライン[A/B]をご参照ください。

画像をアップロードで提出する場合は、画像のファイル名に「サムネイル」と明記して、別途提出してください(提出原稿の「[A]サムネイル」には何も記載しなくて結構です)。

指定がない場合は、実施主体側でサムネイルの画像を選択します。
また、画像のサイズ比が16:9ではない場合は、実施主体の判断で、提出者の指定とは異なる画像をサムネイルとする場合があります。

写真には掲載許可かモザイクを!

写真を掲載する場合は、必ず写り込んでいる人の許可を得るようにお願いします。
許可が取れない場合は、必ずモザイク等で隠すようにしてください。

実施主体では、モザイク等の処理は原則実施しません。

原稿提出の完了の時点で、提出写真に写りこんだ者から、掲載の許可を得たとみなします。
トラブル等発生した場合は、各団体の責任となりますので、ご了解ください。

なお、写真の掲載として、TwitterなどのSNSの投稿を埋め込むことも可能ですが、できる限り画像データでの提出にご協力ください。

著作権には注意を!

ご提出いただいた内容は、インターネット上に掲載されます。
そのため、当然ながら、著作権等の知的財産に関する法令を遵守する必要があります。
基本的に「構成員以外が撮影した写真」や「構成員以外が作成したイラスト」は掲載しないようにしてください。
また、この記事での注意事項は、提出原稿だけでなく、添付のPDFファイルや、埋め込む動画、投稿等にも適用されます。

基本的には「団体の雰囲気を感じ取るために、団体構成員が撮影した写真を掲載する」という前提でお願いします。

著作権侵害の疑いがあった場合は、「差し戻し」扱いとなり、解決するまでページは公開されません。
「ちょっとぐらい大丈夫でしょ」とは思わないでください。
実際、「フリー素材」だと勘違いして、画像を無断で使用したことによる賠償事例があります。

上記のように、万が一著作権について問題が発生した場合、損害賠償金等は当該画像の提出団体が支払うこととなりますので、ご注意ください。
大学の団体として、責任ある行動をお願いします。

以下に、やめていただきたいことと、できることをご説明します。

やめていただきたいこと

  • 【NG】他人が撮影した写真、他人が作成したイラスト等を、無断で使用する行為
  • 【NG】Google/Yahoo等の画像検索で出てきた画像・イラスト等を保存し、掲載する行為
  • 【NG】第三者が著作権を持つキャラクターのイラストを掲載する行為(構成員が書いた場合でもNG)
  • 【NG】違法アップロードされたコンテンツを含む動画・SNS投稿の埋め込み
  • 【NG】第三者が作成したWebサイトや書籍等の文章を、許可・出典なく転載する行為

上記のことは、今回の募集で決してやらないようにお願いします。
特に画像検索については、たとえ「フリー」などを検索ワードに入れて検索した場合でも、使用することはおやめください。
画像内にコピーライト(©)や透かしがある場合も、使用は絶対におやめください。
もちろん、その部分をトリミングすれば済む問題ではありません。

画像を1つ使用する場合でも、責任を持って使用するようにしてください。
出所がわからない画像は、絶対に使用しないようにお願いします。

ファンアートや二次創作は、著作権者の寛容な配慮によって成立しているかと思います。
一方で、認めるか否かは著作権者にあるため、著作権者によってはガイドラインを制定したり、禁止したりすることもあります。
掲載内容の責任は原則各団体にありますが、無用なトラブルを避けるために、今回の募集では、グレーゾーンの掲載を排したガイドラインとしております。

一方で、ファンアートや二次創作などの同人活動は、著作権者へのリスペクトを含みつつ、文化の一つとして盛り上がっているのも事実です。ファンアートや二次創作を公式SNSへ掲載していることによって、今回の募集で不利に扱うことはございません。また、各アカウントへのファンアート・二次創作の掲載も各団体の判断で実施していただければと思います(サイトへのSNSタイムライン埋め込みの可否に影響が出ることはございません)。

(団体の内容説明等でどうしてもキャラクター等を掲載したい場合はこの部分をクリックしてご覧ください。

できること

一方で、できることもありますので、以下にご紹介します。

  • 【OK】団体構成員が撮影した写真、団体構成員が作成したイラスト等の使用
    • ただし、コンテンツが、著作権上問題ないことが前提です。
  • 【OK】「いらすとや」の使用(枚数制限なし)
  • 【OK】写真AC・イラストACの利用(必ず会員登録してダウンロードすること)
  • 【OK】リンクの掲載
    • 団体の活動内容に関連する場合は、リンク先のホームページの制限は基本的に設けません。
    • ただし、リンク先のコンテンツが、著作権上問題ないことが前提です。
  • 【OK】YouTube動画やSNS投稿の埋め込み
    • ただし、リンク先のコンテンツが、著作権上問題ないことが前提です。
      基本的に「著作権を保有する者の公式アカウント」でお願いします。
      個人アカウントの投稿の埋め込みは、トラブル防止のため、掲載を見送る場合がございます。
  • 【OK】第三者が作成したWebサイトや書籍等の文章の、出典を明記したうえでの引用
    • 必ず、出典元のURLや書籍名等を掲載してください。
    • ただし、Webサイトについては、リンク先のコンテンツが、著作権上問題ないことが前提です。
    • 引用する場合は、以下の「引用の例」をクリックし、ご確認ください。

必ず、引用の開始部分・終了部分と、出典を明記してください。
なお、トラブル防止のため、引用は文章のみとし、画像等の引用は認めません(画像が掲載されたページへのリンクは可能です)。

例えば、提出原稿に以下の枠内のように書いていただければ結構です。

(引用始まり)
【スクールアイドルとは?】
近年、全国各地の学校内で結成されているアイドルグループのこと。
学生ながらトップクラスのスクールアイドルグループは10代を中心に絶大な人気を誇っている。
雑誌などのメディアに露出する機会も多く、有名なスクールアイドルが在籍する学校は注目を集めている。
(出典:https://www.lovelive-anime.jp/#moremodal)

実際の表示は、以下のようになります。
(以下の表示と異なる場合もあります)

【スクールアイドルとは?】
近年、全国各地の学校内で結成されているアイドルグループのこと。
学生ながらトップクラスのスクールアイドルグループは10代を中心に絶大な人気を誇っている。
雑誌などのメディアに露出する機会も多く、有名なスクールアイドルが在籍する学校は注目を集めている。

出典:https://www.lovelive-anime.jp/#moremodal

どうしても必要な場合は…

「団体の紹介には、キャラクターなど他の人の著作物がないと紹介できない!!」という方など、第三者が著作権を保有する画像等を掲載したい方は、TwitterかYouTubeの投稿であれば、埋め込みを認めるつもりです。(なお、Instagramは不可)

ただし、以下の要件を満たしているうえで、実施主体がトラブル発生のリスクが低いとみなした場合に限ります。(グッズ販売PRの投稿は、できる限り避けていただけると助かります。)

  • リンク先のコンテンツが、団体の活動内容に関連すること
  • リンク先のコンテンツが、著作権上問題ないこと(違法なアップロードでないこと)
  • 原則「著作権を保有する者の公式アカウント」であること
    • 個人アカウントの投稿の埋め込みは、トラブル防止のため、掲載を見送る場合がございます。

例えば「ラブライブ!」では、公式アカウント(Twitterは「@LoveLive_staff」、YouTubeは「@lovelive_series」)のSNS投稿であれば埋め込みが可能ですが、個人アカウントの投稿は原則埋め込みやリンクの貼り付けを受け付けません。
また、リンクについても、公式ホームページなどは(リンク不可の表示がある場合を除き)基本的に自由ですが、非公式のファンサイトは掲載の保留やお断りをする場合があります。

なお、以上の説明は、リンク先のコンテンツが、団体の活動内容に関連することが前提です。

SNS・動画の埋め込み

SNSの投稿やYouTubeの動画を、[B]トップ紹介文や[B]新歓情報、[C]カスタム項目に埋め込みたい場合は、投稿・動画のURLをWordファイルの所定欄に掲載してください。
実施主体側で処理し、以下のような表示で埋め込みます。

※団体側で、事前に埋め込み処理をする必要はありません。URLをそのまま貼り付けてください。

Twitter(ツイート)
もっと見る場合はクリック

Q&A

以下に掲載しているQ&Aは、原稿の作成に関するものです。
原稿提出等の手続きに関するQ&Aは、実施要項下のQ&Aをご参照ください。

随時更新いたします。
以下にない質問は、各フォーム記載のメールアドレス宛に、大学貸与のメールアドレスからお願いいたします。

Q
フォームやOneDriveの閲覧ができない/アクセス権限がないと言われる
A

以下の画面では、必ず大学のメールアドレスを入力してください。
それ以外のアカウントではアクセスできません。
必要に応じて、「InPrivateウィンドウ」や「プライベートモード」「ゲストモード」を利用して、アクセスをお願いします。

上記の通りにしていただくことで、問題なくログインできることを複数人で確認しております。
それでもログインできない場合は、恐れ入りますが、他の方からアクセスをお願いします。
なお、ログインできないことによるサポートはいたしかねますので、ご了承ください。

記事の編集

Q
記事の編集は誰が行うのか?
A

原則、提出された原稿をもとに、実施主体の学生自治会の役員が編集します。

ただし、希望する団体については、アカウントを付与することで、団体の構成員(部員)等が自団体のページの編集を直接することができます。
その場合は実施主体にお申し付けください。

記事の内容

Q
掲載する文量や写真の枚数に制限はあるか?
A

制限は設けませんので、活動内容に関して、できる限り詳しく書いていただくようお願いします。

なお、写真については、支障のない範囲で、画質を調整する場合がございます。
また、提出枚数が著しく多い団体(200枚以上など)が一定数(概ね50以上の団体)あった場合は、枚数の削減をお願いする場合がございます。

Q
なぜ構成員の男女比の欄を一律で設けていないのか?
A

男女比の掲載の有無は、構成員のアイデンティティの尊重も考慮したうえで、各団体の判断に任せることとしております。

Q
統一フォーマットの団体紹介のほかに、団体オリジナルの記事も掲載したいのだが、可能か?
A

可能です。担当者から実施主体にお問合せください。

Q
春に代替わりがあるため、2024年度の運営体制やスケジュールは現時点で未定なのだが、提出期限の繰り下げや、後日の修正に応じてもらえないのか?
A

一旦、2月の提出期限までに、提出時点の情報での原稿の提出をお願いします。
これは、実施主体のマンパワーの都合上、修正依頼にスムーズに対応することはお約束できないため、また、今回原稿を提出しない限りはWebページの情報は2023年度新入生向けの古いもののままになるためです。
その際、提出原稿に「この情報は2023年度のものであり、2024年度の運営は新体制に代替わりしてから決定します。」《この通りに記載する必要はありません》などと記載いただければ、できる限り反映いたします。

原稿提出後、情報が確定次第、実施主体側に修正を依頼いただくようお願いします。
その際、2月の期限までに提出した内容のほぼ全てを修正する形になっても結構です。

修正を依頼したい場合は、原稿等をメールで実施主体側にお送りください。(2024年1月16日現在)
今後、修正依頼用のフォームを設置する可能性がございます。

写真や添付ファイルについて

Q
公開するサイトは、非商用サイトか?「非商用」の条件で写真等の素材を利用できるか?
A

「非商用サイト」という理解で結構です。
サイト内での広告の設置等もございません。

Q
写真に写った構成員等の顔を隠すために、モザイク加工や、画像全体の画質低下などの処理をしても良いか?
A

可能です。実施主体側では処理を実施しませんので、団体側での処理をお願いします。

Q
PDFファイルの添付(ダウンロード)や埋め込みは可能か?
A

可能です。画像と同様にご提出ください。
ただし、できる限り画像での提出にご協力ください。

Q
写真は、過去の写真を使用しても良いか?2023年度に撮影した写真でないといけないのか?
A

2023年3月以前に撮影された写真を使用することも可能です。
その場合、過去の写真であることを何らかの形(写真ファイル名への記載など)で明記するようお願いします。

Q
写真を3枚以上提出できそうにないのだが、どうすればよいか?
A

原則ご提出いただきたいと考えておりますが、やむを得ず提出できない場合は、[A]管理用情報の「実施主体への連絡事項など」の欄に、その旨と理由などをお書きください。

SNSについて

Q
サイト内に、SNS投稿や動画を埋め込みたい場合は、どうすればよいか?
A

投稿や動画のURLをWordファイルに記載していただければ、実施主体側で埋め込みます。

Q
SNSの投稿の埋め込みは、何のメディアで可能か?
A

現時点で対応可能なものは、以下の通りです。

  • X(旧Twitter)のポスト(ツイート)
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • Google マップ

X(旧Twitter)については、仕様変更により、タイムラインを埋め込んだ場合は、ポストが何も表示されないことが多くなっています。個別のポスト(ツイート)の埋め込みは可能ですので、Wordファイルにおいて、個別のポストのURLを掲載し、実施主体側に個別のポストを埋め込むよう指示いただくことをおすすめします。

その他のメディアを埋め込みたいなどの希望等ございましたら、お問い合わせください。

Q
動画の埋め込みは、何のメディアで可能か?
A

現時点では、YouTubeで投稿された動画は対応可能です。
YouTube以外のサイトに投稿された動画については、著作権の都合上お断りすることがございます。必要に応じてお問い合わせください。

※ただし、(埋め込まない形での)リンク(URL)の掲載は、投稿サイトに関わらず、自由に可能です。
(その場合は、原則、以下のような様式となります)

タイトルとURLをコピーしました