【お知らせ】新入生歓迎誌 内容の訂正について
武道弓道・アーチェリー

大阪公立大学体育会弓道部中百舌鳥

青春しよう!来たれ弓道部!!

皆さん、大学から新しいことを始めてみませんか??
弓道は老若男女問わずできる武道です。
大阪公立大学中百舌鳥キャンパスの弓道部では男女で楽しく練習をしています。

体力に自信がなくても大丈夫です!
走り込みや筋トレなどはありません!
初心者でも先輩が見てくれるのですぐに弓を引くことができます!

大学から初めて試合で活躍している部員もいます。
実際に部員の7割が大学から始めました。
(これはわさびの水分量とおなじくらいです)

見学に来ていただければ、弓道について練習風景を見学してもらえます。また、試し引きの指定日には弓を射る体験もできます。
少しでも興味がありましたら、ぜひ来てください!

活動概要

活動費用部費 年12000円(前期、後期にそれぞれ6000円ずつ)。
ただし、新入生は前期の部費の徴収はありません。
部費以外の負担 弓具代45000円、合宿費100000円(年2回各50000円)、遠征費は自己負担
入部方法Twitter、InstagramのDMで連絡してください!
直接道場にお越しいただいても大丈夫です!
活動場所中百舌鳥キャンパス弓道場
活動頻度平日 火~金曜日のうち1日オフ日を選んでいただき、17:00~19:00の間に活動します。
月曜日を含むその他の曜日や空きコマでも自主練可能です。 【中百舌鳥キャンパス弓道場】
休日 土曜日には練習があります。
午前は9:00~13:00、午後は14:15~18:15のどちらかの時間帯に分かれて練習します。
【中百舌鳥キャンパス弓道場】
日曜日に試合があるときもあります。
長期休暇 主に火曜日、水曜日、金曜日、土曜日に練習があります。
日曜日に試合がある週もあります。
それ以外の曜日でも自主練可能です。
夏休みと春休みにそれぞれ一回ずつ一週間程度の合宿があります(夏:長野、春:小豆島)。
特に忙しい時期 リーグ戦期間(9月頃)
参加イベント・大会等 春合宿(3月)
新人戦(3~4月)
大阪府学生弓道選手権大会(5月)
新歓コンパ(6月)
関西学生弓道選手権大会(6月)
全日本学生弓道選手権大会(8月)
夏合宿(8月)
リーグ戦(9月)
追い出しコンパ(12月)

体験入部

仮入部制度があります。実際に練習に参加してもらうことができます

団体基本情報

構成員数部員:  2回生:15人 3回生:16人
引退時期3年次 10月 引退後も活動に参加できます!
2回生以上へのメッセージ入部を検討される場合は、いつでもお気軽にお越しください
兼部・兼サー
アルバイトとの両立
他大学学生の受入(インカレ) 他大学から参加してくれている部員もいます!
※要相談です。
兼部・兼サー 兼部している部員もいます!
アルバイトとの両立 全然大丈夫です!
塾、飲食等様々な業種のアルバイトをしている部員がいます。

年間スケジュール

4月新人戦
5月大阪府学生弓道選手権大会
6月関西学生弓道選手権大会、新歓コンパ
7月特になし(夏オフ)
8月全日本学生弓道選手権大会、夏合宿
9月リーグ戦
10月特になし
11月特になし
12月追い出しコンパ(冬オフ)
1月三十三間堂通し矢(冬オフ)
2月特になし(冬オフ)
3月春合宿、新人戦

連絡先・SNSアカウント・公式HP

Instagram(新歓用)@omu_kyudo.74
公式サイトhttp://opukyudo.gonna.jp/

OMU基金

OMU基金を
「ロッカー、ビデオカメラ等の備品購入費」
に活用しています。

寄付検討者へのメッセージ

どしどし待ってます!ぜひ検討してください!

 

OMU基金経由の寄附で、団体を応援してください!
詳細は、この下をクリック願います。

本ページで紹介している団体は、OMU基金経由の団体宛て寄附を受け付けております。
「ふるさと納税」制度を利用し、大阪府経由で寄附することで、所定の限度額までは2000円の自己負担のみで、団体の活動をサポートすることが可能です。ご協力をお願いします!
ご寄附は、大学が定める範囲において、物品購入費や施設使用料、遠征費などに充てる貴重な活動資金として活用できます。
寄附の使途は「3.(2) 課外活動団体の支援のために」を選択のうえ、所定の欄に寄附先の団体名をご記載ください。

なお、大学法人への「直接寄附」の場合は、「ふるさと納税」制度の税額控除等を利用できませんので、ご注意ください。

本サイトの記述は、大学公式のものではありませんので、寄附を行う前に、公立大学法人大阪/大阪府公式HPを必ずご確認ください。

タイトルとURLをコピーしました