【お知らせ】新入生歓迎誌 内容の訂正について
歴史旅行・散策探究

地歴同好会せかどう(世界史同好会)

歴史や地理が好きな大学生、あつまれ!!

「せかどう」は、日本史、世界史といった歴史全般や、地理、文化などを対象として様々な活動を行い、それらの面白さに触れる団体です。

歴史や地理に触れることは、高校まで習ってきた教科としての日本史・(西欧中心の)世界史・地理といった枠組みを超えて、様々な側面から過去・現在・未来や、近い・遠い世界について考えることにほかなりません。
歴史や地理に対して「暗記モノ」や「教訓」としてではなく、自分たちが面白いと感じる方向から向き合ってみませんか?

活動内容は、基本的には企画を出し合い、それを実行するという形でどんな活動でも行っていきます。例えば、部員たちが個人で調べてきたことを発表したり、あるいは一つのテーマをもとに探究したり、遠足に行ったりと多種多様です。
学祭では模型やポスターの展示や、脱出ゲーム、縁日などの企画を行いました。

これまでの具体的な企画としては、遠足、個人発表、他大学との交流のほかに「宗教マップを作ろう」「銀山同好会」「受容史研究」「せかどう合宿」「会誌『con anima』の作成」などが挙げられます。
「せかどう」はもちろん自由参加ですから、参加したい活動だけに顔を出すという部員が多く、ゆるい雰囲気で活動しています。

ぜひぜひ気楽にご入会ください!

活動概要

活動費用年1000円
入部方法年中受付中!新歓期間はLINEオープンチャットへ
活動場所杉本キャンパス(部室:第4合同部室1階)、学外など
活動頻度月1回以上

団体基本情報

構成員数部員:32人 2回生:8人 3回生:5人 4回生:16人 5回生:1人 大学院生:2人
引退時期特になし。
2回生以上へのメッセージ2回生以上からの入会も歓迎です!
兼部・兼サー
アルバイトとの両立
大歓迎です!多くの会員が複数のサークルに所属して活動しています。

年間スケジュール

4月新歓・ふたば祭
5月新歓(対面・zoom) 新歓遠足
6月確定新歓 (交流会・遠足・部会)
7月通常活動
8月通常活動
9月通常活動、会誌作成、合宿、銀杏祭準備、他大学との交流
10月会誌発行・銀杏祭準備
11月銀杏祭
12月通常活動
1月通常活動
2月通常活動
3月新歓・ふたば祭準備

連絡先・SNSアカウント・公式HP

Instagramhttps://www.instagram.com/omuworldhistory/
LINEオープンチャッhttps://line.me/ti/g2/wivHVxwE19_2hRSzvu1JZh9cB9k9B9baXMVggg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
タイトルとURLをコピーしました